中外の「F1」、CDxでは事実上使用困難 京大大学院・武藤教授、パネル検査の位置付け見直しを
がんゲノム医療のキー・オピニオン・リーダーである武藤学・京都大大学院医学研究科腫瘍薬物治療学教授は日刊薬業の取材に応じ、中外製薬の遺伝子パネル検査「FoundationOne CDx がんゲノムプロ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
臨床・学会 最新記事
- 京都大、iPS細胞から顎の骨再現 再生医療や創薬に期待
2025/8/19 11:17
- モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発 依存性など副作用なし、「医療現場に変革」・京都大
2025/8/5 17:39
- 新型ウイルス薬、8割に効果 悪性黒色腫治験で縮小・消失、東大と信大
2025/7/31 19:58
- 地域フォーミュラリ、要件作成で質担保 学会・今井理事長、8月中の公開目指す
2025/7/31 04:30
- 新規マルチ遺伝子検査の臨床応用へ提携 国がん/サーモフィッシャー
2025/7/28 20:12
自動検索(類似記事表示)
- 再編進む検査薬業界 治療薬の適用判断で製薬と協業
2025/4/21 04:30
- 遺伝子パネル検査、施設数やタイミングが課題 国がん東病院・中村室長
2025/2/25 20:48
- 非小細胞肺がんCDxが保険適用に 栄研化学
2024/12/3 20:55
- ゾルベツキシマブ、米で承認取得 アステラス
2024/10/21 18:59
- アミバンタマブ併用療法の適応判定可能に ガーダントヘルスのがんパネル検査
2024/8/26 21:41