【中医協】「オプジーボ」、価格調整へ 試行的導入の再々分析で
厚生労働省は27日、中医協の費用対効果評価・薬価・保険医療材料合同専門部会で、試行的導入で企業分析と再分析の結果が大きく異なった7品目の再々分析(検証作業としての分析)結果を公表した。7品目のうち、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】「ビクタルビ」来月3日収載へ ギリアドの抗HIV薬
2019/3/27 13:38
- 【中医協】「キムリア」医薬品で収載へ 「コラテジェン」も
2019/3/27 13:35
- 保険収載時点で「経済性」評価を 協会けんぽ・吉森俊和理事
2019/3/28 04:30
- 選定基準と価格調整、「厳しい内容」 上出厚志・薬価研委員長 加算90%下げは「補完」逸脱
2019/4/5 04:30
行政・政治 最新記事
- 創薬への「医療情報二次利用」を促進 年度内に新会議体設置、医療DX工程表に明記へ
2023/5/30 04:30
- 抗悪性腫瘍酵素剤「オンキャスパー」など承認へ 第二部会で了承
2023/5/29 23:18
- 子ども財源確保へ、社会保障の歳出改革「徹底を」 財政審・増田氏
2023/5/29 22:57
- 「セルメ議連」発足、政策提言へ 自民、会長に宮沢氏
2023/5/29 21:56
- 財政審建議「日本は1人当たり薬剤費高すぎる」 費用対効果による収載判断や自己負担見直しも
2023/5/29 21:33
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】2品目の費用対効果評価案を了承 ダラキューロ据え置き、パドセブは薬価下げへ
2023/2/15 20:22
- ダラキューロは据え置き、パドセブは薬価下げへ 15日の中医協、費用対効果評価案を提示
2023/2/15 01:35
- 「エムガルティ」など3製品の費用対効果評価案を提示 18日の中医協で
2023/1/18 00:47
- リリーの「マンジャロ」、11月収載見送り 初のGIP/GLP-1受容体作動薬
2022/11/9 01:05
- シングリックス、65歳集団で費用対効果「優れる」 GSK、日本人対象に医療経済分析
2022/7/14 19:16