がん治療用ウイルス「G47Δ」、申請遅延 東京大・藤堂教授、製造企業の準備整わず
臨床・学会 最新記事
- アルツハイマー病は「超早期治療の時代」へ AD研究の第一人者に聞く(下)、日本認知症学会・岩坪理事長
2021/1/28 04:30
- 転換期迎えるアルツハイマー病治療 AD研究の第一人者に聞く(上)、日本認知症学会・岩坪理事長
2021/1/27 04:30
- NCGM、コロナ対象に回復後患者血漿療法の臨床研究へ 早ければ2月にも開始
2021/1/26 23:31
- 「リムパーザ」に前立腺がん適応追加、CDxに課題 慶応大・大家教授
2021/1/20 21:07
- 鎮咳剤クロペラスチン、シスプラチン耐性がん細胞を傷害 東京工科大・今村教授らの研究グループ
2021/1/20 20:54
自動検索(類似記事表示)
- 第一三共、がん治療用ウイルスG47Δを国内申請 製造面の課題で遅れ
2021/1/5 20:44
- コロナの研究支援、「いいテーマを迅速に進める」 AMED・三島理事長
2020/12/25 23:05
- AMED、職員1人が新型コロナに初感染
2020/8/31 21:37
- 第一三共、新型コロナワクチン開発へ 動物モデルで抗体価上昇確認、21年3月ごろに開始
2020/6/12 18:46
- ゲノム解析事業費、新型コロナ対策予算に転用を 自民・小委が調整費で提言
2020/2/18 22:03