薬価の次は数量削減、オール厚労省で 効率化とコスト低減へ、行政も尽力
厚生労働省が薬剤費の適正化を進めている。薬価制度の抜本改革では薬価に切り込んだが、次の標的は処方数の削減だ。武田俊彦医政局長は、薬価引き下げによる減収分を処方増で取り戻してきた従来の製薬企業のビジネ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
解説 最新記事
- コントラクト比率上昇 CSO、CMRに求められる役割が高度化
2025/8/4 04:30
- 参院選2025の影響は 混迷する政治情勢
2025/7/28 04:30
- 【特集〈9〉・解説】 ADCに勢い、TCEも挑戦続く 次世代抗体の固形がん開発
2025/7/14 04:30
- 拡大するバイオCDMO市場 国内製造体制も構築中
2025/7/7 04:30
- 明暗分かれたCP阻害剤 24年度、製品別国内売上高集計
2025/6/30 04:30
自動検索(類似記事表示)
- 杏林、通期業績予想を上方修正 ノバルティスとの契約一時金で
2025/4/23 19:56
- 「レズロック」のPTP包装を発売 Meiji ファルマ
2025/3/12 13:53
- 「キイトルーダ」、14カ月連続で首位 11月度・エンサイスデータ
2024/12/5 21:18
- インフル定点1.06、沖縄7.38 11月4~10日
2024/11/18 12:05
- PMDA審査官増員、手数料にも補助 医薬局・25年度概算要求
2024/8/28 10:30