ノーベル医学生理学賞に免疫CP阻害剤の2氏 米・アリソン氏と京都大・本庶氏
スウェーデンのカロリンスカ研究所は1日、今年のノーベル医学生理学賞の受賞者を発表した。免疫チェックポイント阻害剤の開発・実用化に貢献した米テキサス大のジェームズ・アリソン博士と京都大の本庶佑特別教授...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- アリソン・本庶両氏は「免疫療法のパイオニア」 ノーベル賞受賞でBMSがコメント
2018/10/1 21:11
- 共同研究できた巡り合わせに感謝 小野薬品・相良社長
2018/10/1 21:12
- アカデミアへの投資不十分、「見る目ない」 ノーベル賞受賞の本庶氏、製薬企業に注文
2018/10/1 23:52
- 【存在感増すCP阻害剤】〈7〉治癒目指す戦いへ、免疫同士の併用に期待 国がん・大江副院長
2018/10/5 04:30
臨床・学会 最新記事
- モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発 依存性など副作用なし、「医療現場に変革」・京都大
2025/8/5 17:39
- 新型ウイルス薬、8割に効果 悪性黒色腫治験で縮小・消失、東大と信大
2025/7/31 19:58
- 地域フォーミュラリ、要件作成で質担保 学会・今井理事長、8月中の公開目指す
2025/7/31 04:30
- 新規マルチ遺伝子検査の臨床応用へ提携 国がん/サーモフィッシャー
2025/7/28 20:12
- 改訂ガイドラインを8月発刊 日本高血圧学会
2025/7/25 22:23
自動検索(類似記事表示)
- 台湾で肝細胞がん1次治療の適応追加 オプジーボとヤーボイの併用
2025/7/28 16:22
- オプジーボとヤーボイの併用、韓国で適応追加 小野薬品、肝細胞がんで
2025/7/11 13:41
- オプジーボ/ヤーボイ併用、FDAが申請受理 米BMS、結腸・直腸がんファーストラインで
2025/2/25 21:02
- 24年通期は7%増収 米BMS、オプジーボなど伸長
2025/2/21 16:16
- オプジーボ/ヤーボイ併用、欧州で承認推奨 BMS、大腸がんで
2024/11/18 18:24